
\ 成果主義から成長主義へ /
“変えられる未来”に集中する人財育成プログラム
成長ナビ
「成長ナビ」は、“変えられる未来”——すなわち人の成長にフォーカスし、その先に生まれる成果の最大化も目指す人財育成プログラムです。
プログラム導入2ヶ月で起きる変化
-
マネジメントが人財育成に集中。人が成長し、組織全体が人の成長を支えあう
-
高い目標を設定し、失敗を恐れず挑戦する人が増える
-
自ら問題を探し、自分なりの答えを持って行動できる人が増える
-
日々の業務で成長が実感でき、メンバーのモチベーションが高まる
-
仕事を俯瞰で見るようになり、組織の隙間に落ちた課題にも積極的に取り組むようになる
-
周囲を助け、人に頼られるメンバーが育つ
-
互いの成長を歓び合う文化ができる
-
マネジメントの教えるスキルが上がり、優れた人を育てられる次世代のリーダーが育成される
プログラム導入事例
“人の成長”を軸にマネジメントを刷新
エンゲージメント向上とともに、業務品質・粗利率も大幅改善

東急建設株式会社 東日本土木支店 様
POINTS
-
「人の成長」にフォーカスしたマネジメントにより、ES(従業員満足度)が大幅に向上。社外のエンゲージメント調査では、全11段階中上から2番目を記録し、対象企業の上位約15%にランクイン。
-
業務品質の向上が収益性にも波及し、社内平均を大きく上回る粗利率を実現。
-
若手社員からシルバー人材まで、幅広い層の“やりがい”を醸成。メンタルヘルスや離職といった課題への有効なアプローチとしても期待が高まっている。
メディア掲載
東急建設 東日本土木支店様の事例紹介
弊社コンサルタントの解説
LECTURE
【 無 料 】
成長ナビの全体像を動画で解説
.png)
あなたの成長の可能性を拓く「成長ナビ」一生懸命やっているのになぜ充実感が得られないのか?
Goldratt Japan パートナー 澤井奈美
ご視聴方法
下記リンクより無料視聴をお申し込みください。
無料視聴リンクをお送りさせていただきます。
動画概要
「一生の貴重な時間をこんなに割いているのに価値ある時間になっているとは思えない」「自分のやりたいことがわからない」「ただ時間が過ぎていくだけ」――。仕事が忙しいと感じている人の多くが、このような思いを抱いているのではないでしょうか。
働く人のこんな悩みを解消し、一人ひとりの成長にフォーカスする”成長主義”を組織にインストールするのが「成長ナビ」。従来の人事評価制度が「変えられない過去」を評価するのに対して、成長ナビは「変えられる未来」に集中します。
「これが達成できたら、うれしいと思えるワクワクする人生の目標」の見つけ方や、成長を阻害する障害を取り除く方法など、みんなで成長を支え合う仕組みが実例とともに紹介しています。